課題
どのMAツールを導入すればいいのかわからない
MAツールを導入したいと考えているが、自社の体制や予算感に合ったMAツールがどれなのかわからない。また、そもそもMAツールを導入すべきかどうかもわからない。
MAツール活用
提供領域
ISSUE
MAツール活用に関して、お問い合わせをいただくことが多い課題です。下記課題の他にもクライアントの状況をヒアリングし、事業成長に繋がる的確な課題の発見と解決策をご提示します。
課題
MAツールを導入したいと考えているが、自社の体制や予算感に合ったMAツールがどれなのかわからない。また、そもそもMAツールを導入すべきかどうかもわからない。
課題
MAツールを導入してみたが、正しい運用方法がわからず、いまいち効果を実感できていない。適切なMAツールの設定を行ったり、スコアリングの精度を上げていきたい。
課題
リードナーチャリングを本格的に進めていきたいが、社内にリソースがなく、またMAツールを用いて成果に繋げていくためのノウハウがない。
課題
失注などによるリサイクルリードが大量にあるものの、うまくアプローチができておらず、MQL生成に繋げられていない。
課題
MAツール導入にあわせてマーケティング組織の体制構築、およびインサイドセールスやセールスとの部門間連携を強化していきたい。
課題
社内にノウハウがないため、MA運用を効果的に進めていくためのメンバーへの教育、およびインハウス化を支援してほしい。
SOLUTION
企業がはじめてMAツールを導入したいという場合は、まずはじめになぜMAツールを導入したいのか、その目的を明確にしていきます。またリソース状況や予算感をヒアリングし、その上で企業ごとに必要な機能やMAツールでやりたいことなどから、適切なMAツールを選定、導入をご支援いたします。なお、そもそもでリード数がさほど多くない場合は、MAツールを導入する必要性がないケースもあります。MOLTSでは無理にMAツール導入をおすすめすることはありません。
MAツール導入決定後、基幹システムなどの連携含め、MAツールの各種設定を進めていきます。またMA運用で最も大切なのは、スコアリングの定義およびその精度です。そのため、なにをもってホットリードとするかなどを決めるべく、カスタマージャーニーの作成から行い、適切なスコアリング設計を進めていきます。そして送信するメールのテンプレート作成などを行い、MA運用が行える環境構築を行います。
MAツールは、見込み顧客とのワントゥーワンコミュニケーションを行い、最終的にセールスへと渡して受注に繋げていくためのツールです。そのため、インサイドセールスやセールスと連携しながら、どういったリードが受注に繋がっているのかを常に把握し、スコアリングの見直し・再定義を繰り返し、精度を高めていくことが重要です。あわせてホットリードへ送信するトリガーメールの件名や文面を改善していくなど、細かくPDCAを回していき、成果最大化を追求していきます。
MAツールをすでに導入・運用しているものの、効果が感じられないという場合、そもそもでMAツールの目的を見失ってしまい、業務がただルーチン化しているといったケースがほとんどです。そこでまずはMAツールを使ってどういったことを実現したいのか、目的の再定義を行っていきます。その上で、目的を実現するためにどのような課題があるかを把握し、適切な業務フローをあらためて設計。PDCAを回していける体制をつくっていきます。
MAツールの効果を最大化させるためには、スコアリングの改善が欠かせません。そこでまずは過去の受注データから、どういった状態のリードが受注に繋がってきたのかを分析し、ホットリードの再定義を行っていきます。また受注に至った顧客のWebサイト閲覧履歴、メールの開封率なども調査、そして受注客の役職などの情報含め、スコアリングを見直し、再度設定していきます。
効果的なナーチャリングを実現するためには、適したリードに、適切なタイミングで、適切なコンテンツを届けなくてはなりません。そこで、スコア別にどのようなコミュニケーションをとっていくべきかを仮説を立て、実行していきます。その際、ルーチン化していた業務、たとえば毎週この日にメールを配信するといった業務自体の見直しも必要になるでしょう。MOLTSではそうした細かい業務1つひとつの改善もご支援し、MAツールを用いたマーケティング施策の成果最大化を図っていきます。
PLAN & CASE
MOLTSではMAツール活用支援に関して、下記のプランを用意しています。最適なプランや具体的なご支援内容・費用については、ヒアリング後に改めてご提示いたします。
月額
40
万円~
MAツールの導入から運用改善に至るまで、成果を出すMA運用をコンサルティングいたします。またメンバーへの教育含め、インハウス化支援も行っております。
※最低6ヶ月以上、新規導入の場合は8ヶ月〜
PLAN & CASE
MOLTSではMAツール活用支援に関して、下記のプランを用意しています。最適なプランや具体的なご支援内容・費用については、ヒアリング後に改めてご提示いたします。
広告・マーケティング
WEB・クラウドサービス
FEATURE
特徴
特徴
特徴
FLOW
お問い合わせをいただいた後、初回面談にて、貴社の企業・事業課題、現在のお取り組み状況、
体制状況などをヒアリングさせていただき、ミッションの定義を行います。
STEP
01
お問い合わせをいただいた後、初回面談にて、貴社の企業・事業課題、現在のお取り組み状況、体制状況などをヒアリングさせていただき、ミッションの定義を行います。
お問い合わせ・ご相談はこちらSTEP
02
初回面談を通じてご教示いただいた情報や、必要に応じて貴社・競合企業の分析、市場調査などを行い、ミッション定義を踏まえ、貴社の課題を解決するご提案を作成します。
STEP
03
お打ち合わせにてご提案をいたします。ご提案内容に対してのディスカッションを行い、必要に応じて再提案を行う場合もあります。
STEP
04
ご提案内容で合意いただけた場合は契約の締結を行います。
※秘密保持契約等に関しましては、初回面談時に締結することも可能です。
STEP
05
正式にプロジェクトが発足し、ご提案内容を基にプロジェクトを進行していきます。
FAQ
私たちが提供できるサービスやお取り組みに関して、
よくある質問を以下にまとめていますので、ご参考ください。
ホットリードの定義およびスコアリングの設計を行い、その上でコミュニケーションフローを設計し実行していくため、ゼロから受注1件が発生するまで、最低でも6ヶ月はかかるものとお考えください。また新規でMAツールを導入する場合は、ツールの各種設定等が発生するため、環境構築にさらに2ヶ月ほどかかる場合がございます。
HubSpot、Pardot、Marketo Engage、SATORI、Kairos3、Mautic、Sales Cloudなど、主要なもの含め、ご予算や希望の使い方に応じて、最適なものをご提案させていただきます。
可能です。MAツールは月数千円のものから数十万円のものまで、幅広く存在しています。MOLTSでは企業ごとに課題をヒアリングし、一社一社に合わせたMAツールおよびその活用についてご提案させていただきます。
はい、施策の実行代行も承っております。メールテキストの作成や各種設定の代行、また必要に応じてウェビナーのシナリオ作成なども対応可能です。
はい、MAの基本的な考え方からスコアリングの考え方、またメールの書き方や各施策のPDCAの回し方に至るまでレクチャーを行い、最終的にインハウス化での運営ができるようご支援いたします。
SERVICE
MOLTSは幅広いデジタルマーケティング領域に対応するため、一人ひとり専門性の異なるプロフェッショナルが在籍しています。
特定の手段にとらわれることなく、様々な選択肢を検討し、最適な戦略・施策・体制によるデジタルマーケティングの実施により、
堅実な事業成長に貢献します。
プロフェッショナルが在籍する領域です。
様々な形でサービスを提供しています。
クライアントの課題を発見し、最適なプロフェッショナルがデジタルマーケティング支援を行います。体制やご予算などの状況に合わせて、コンサルティングから運用代行まで、事業会社・マーケティング支援会社を問わず、柔軟に対応することができます。
デジタルマーケティングにおける様々な領域のプロフェッショナルが在籍している強みを活かして自社でも事業開発を行っています。自社事業においても成果を追求し、成長を通じて得た知見をマーケティング支援を行う際にも活用しています。
平均11.9ヶ月
クライアントとの取引継続期間の平均値
7件
1人あたりの月間の
プロジェクト件数の平均値
上場企業 26%
非上場大企業 25%
中小企業 26%
スタートアップ 17%
小規模事業者 6%
クライアントの企業規模を分類した割合
検討・新規施策 50%
運用途中・改善 50%
立ち上げか進行中か
プロジェクトに参画時の割合
toB 35%
toC 65%
クライアント企業が対象とする
顧客の対象割合
役員 43%
事業責任者 13%
マーケ責任者 41%
現場担当 3%
取引開始時のフロントになった方の属性
DATA
2020年12月時点でのMOLTSのマーケティング支援実績を様々な数値でまとめました。
MEMBER