サイト改善

オウンドメディア

企業や事業が抱える課題解決に向け、最適なオウンドメディアのあり方を模索し、戦略を設計。成果最大化のためのコンサルティング、構築・運用代行、インハウス化など、プロフェッショナルが総合的に支援します。

よくある相談例

THE MOLTSでは、オウンドメディアに関するあらゆるご相談をいただいております。プロフェッショナルたちの総合的な視点での支援により、数多くの課題を解決してきました。オウンドメディアに関して、課題や悩みをお持ちの場合はぜひご相談ください。

  • どんなオウンドメディアが事業成長のために最適なのか知りたい
  • 運営を長年続けているがほとんど成果に結びついておらず、戦略から見直したい
  • 運営やコンテンツ制作を内製できる組織体制を構築したい
  • CPAの高騰もあり、広告のみに依存したマーケティング施策から脱却したい
  • アウトバウンド体制からインバウンドへの切り替えを実現したい

オウンドメディアを活用し、事業の成長を実現させる

クライアントの事業成長を実現させるため、オウンドメディアに関する総合的な支援を展開。新規立ち上げ、既存メディアの運用改善・体制見直しはもちろん、戦略の立案、成果最大化に向けたコンサルティング、構築・運用代行、インハウス化支援など、さまざまな施策の実施を支援しています。また、メディアを単なる集客装置にとどまらせることなく、CTR・CVR改善、MAやCRMの導入と運用、データ計測、広告運用等との連携により、その成果を最大化させます。

1.

実務経験豊富なプロフェッショナルだけが集う組織

それぞれの専門分野において、豊富な実績を持つ専門家のみが集まっているプロフェッショナル集団です。事業会社やマーケティング支援会社での施策実行経験を多数持ち、幅広い選択肢の中から、事業目標の達成に直結する、最適な施策を選択して実行します。

2.

クライアントの状況に合わせ、専門分野のコンサルタントが対応

THE MOLTSではコンサルタントが専門分野外のコンサルティングを行うことはありません。クライアントの状況に合わせ、戦略立案フェーズでは戦略立案を専門とするコンサルタントが、施策実行フェーズでは実施する施策を専門とするコンサルタントが、統合型のプロジェクトでは複数のコンサルタントがチームを組んで対応するなど、最適な体制で施策を実行します。

3.

戦略設計から施策代行まで柔軟に対応

社内体制に十分な余裕がない場合は、施策の実行までをTHE MOLTSで代行することも可能です。外部パートナーの選定から施策実行時のプロジェクトマネジメントまで、担当コンサルタントが継続して担当し、円滑に進行できる体制を構築します。社内体制が整うまでの一時的な代行など、期間限定での対応も可能です。

サービス項目

THE MOLTSは、パッケージでの支援内容の提供を禁止しており、頂いた相談内容に応じて、最適な支援内容は何かを模索し、都度フルカスタマイズして支援内容を定めております。以下は、大枠で提供している内容になります。

目的と成果の定義

クライアントへ事業課題についてヒアリングを実施します。オウンドメディアは全ての事業課題の解決に適しているわけではなく、想定以上の予算と時間が必要となることも珍しくありません。本当にクライアントにとって、オウンドメディアは最適な手法なのか。他のコミュニケーション施策も含め総合的に判断を行い、結果として別の手法を提案する場合もございます。運用を実施すると判断した場合は、その目的と成果を定義します。

コミュニケーション設計

予算とリソースを割いての運用が必要なオウンドメディア。その方向性に関わる重要なステップです。どのような心理状況のターゲットにリーチし、どういうコミュニケーションを図れば成果を得られるのかを設計していきます。STP、ペルソナ、カスタマージャーニー等のフレームワークを用いて情報を整理・可視化し、全体を通してどのようなコミュニケーションをとるべきかを明確化する場合もあります。

全体の方向性の確定

目的やコミュニケーション設計に基づき、オウンドメディアのコンセプトと全体方向性を決定。その上で、主要流入経路や連携施策、段階的フェーズ分割、KPI指標の設計まで定義し、骨格を構築します。なお、この段階は数値目標や期日を固める前の骨格作りにとどめることが重要。初期の不確定要素を踏まえ、数値に縛られすぎると本質的なユーザーコミュニケーションが阻害されるため注意が必要です。

オウンドメディアの構築、立ち上げ

運用体制を構築し、社内外の編集部メンバーそれぞれの役割を明確化しつつ、コンテンツ制作に取り組みます。また、中長期的な観点で成果を最大化させるためには、インハウス化支援の場合はメンバーの教育計画、運用代行の場合は体制計画について特に検討しておく必要があります。全体の方向性に基づき、予算とリソースを加味したプランニングが完了すれば、いよいよリリース・立ち上げとなります。

データ測定・分析基盤の土台構築

GA4、Search Console、GTMなど必要最低限のデータ計測・分析基盤の土台を構築します。ただし、立ち上げ当初はデータを見ながら改善するより、とにかく行動することのほうが重要です。そのため、簡易的な指標が確認できれば良しという程度の構築とします。数字は魔物であり、データがあるとついつい見たり操作したりしたくなってしまうもの。初期段階から全てのデータが取得できる状況は、メンバーの行動を阻害しかねないだけに、あえて制限をかけます。

成果最大化に向けた行動と改善

行動量が一定以上積み重なると数値が段階的に上昇し、立ち上げ期から次フェーズへと移行します。定義した成果の最大化に向けて、グロース施策の展開、上位分析ツールや外部ツール導入によるデータ基盤再構築、組織体制の再編、コンバージョンコンテンツの継続的改善を繰り返し実施。PDCAサイクルを高速で回しながら運用と改善を重ね、その結果、数値上昇の傾向が見えた段階で、目標数値やオウンドメディアへの投資戦略を具体的に検討できるようになります。

その他

目的の拡張

長期運用で一定成果を得られても、従来の延長線上のみではオウンドメディアの価値向上に限界があります。事業課題を改めて整理し、新たな目的領域を設定することで、常に進化し続けるメディア運営を実現します。

成果指標の再定義

従来のKPIでは捉えきれない成長を捉えるため、指標を見直し再定義。定義した成果が最大化されるよう、指標設計をアップデートし、本質的な成果検証と次フェーズへの展開を支えます。

主な実績

アップデートでCV数激減から1年で売上1.5倍回復 商材開発と視点シフトで業績V字回復をもたらした変革 メイン画像
アップデートでCV数激減から1年で売上1.5倍回復 商材開発と視点シフトで業績V字回復をもたらした変革
株式会社ライフテックスがGoogleコアアップデートで毎月15%のCV数減少に直面し、THE MOLTSとリライト施策や新築応援キャンペーンを実施。下落幅の50%回復、CV単価向上、Google Mapの口コミ4.7高評価獲得で、事業売上1.5倍成長を実現しました。 詳細を見る
商談数・リード質ともに過去最高を更新 BtoB SaaS企業が挑んだリード獲得体制の再構築 メイン画像
商談数・リード質ともに過去最高を更新 BtoB SaaS企業が挑んだリード獲得体制の再構築
株式会社チームスピリットが、勤怠管理・経費精算など働く人が毎日使う機能を搭載したクラウドサービス企業がサイト改善による商談数向上を目指し、THE MOLTSとCVR向上・オウンドメディア戦略強化を実施。1年で商談数が121%増加し、リードの質も向上しました。 詳細を見る

料金プラン

アドバイザー支援

専任担当者はいるが外部の知見も取り入れたいという企業に対し、プロフェッショナルが定期的にアドバイス。ご相談にも応じます。

※ スポットから定例会形式まで、柔軟に対応可能

月額

40 万円〜

コンサルティング/インハウス化支援

既存プロジェクトの成果の最大化を目的に、戦略立案から施策実行までを総合的に支援。必要に応じて、インハウス化に向けた体制構築を支援しつつ、メンバー向けトレーニングを実施します。

※最低3カ月契約 〜

月額

40 万円〜

運用及び施策代行支援

施策を実行するにあたって、社内リソースが足りない・専任担当者がいない場合、戦略立案から体制構築までを含め、運用全般を代行し、継続的に支援します。

※最低1年契約 〜

最低年間予算

1000 万円〜

支援開始までの流れ

STEP
1

お問い合わせ・初回面談

まずは貴社における現状や課題感についてお聞かせください。最適な改善策をご提示します。

STEP
2

ご提案作成

初回面談を通じてご教示いただいた情報や、必要に応じて貴社・競合企業の分析、市場調査などを行い、ミッション定義を踏まえ、貴社の課題を解決するご提案を作成します。

STEP
3

ご提案・ディスカッション

お打ち合わせにてご提案をいたします。ご提案内容に対してのディスカッションを行い、必要に応じて再提案を行う場合もあります。

STEP
4

契約締結

ご提案内容で合意いただけた場合は契約の締結を行います。 ※秘密保持契約等に関しましては、初回面談時に締結することも可能です。

STEP
5

プロジェクト進行

正式にプロジェクトが発足し、ご提案内容を基にプロジェクトを進行していきます。

よくある質問

THE MOLTSが提供するサービスや取り組みに関するお問い合わせのうち、よくある質問を以下にまとめています。

Q

オウンドメディアで成果をあげたいのですが、アドバイスをもらえますか?

A

オウンドメディアで成果をあげるためには、目的とKPIの明確化、戦略の設計、そして運用と改善を繰り返す必要があります。成果が出始めるまでには、最短でも半年から1年程度はかかってしまうでしょう。目指すべき成果を常に見据えながら、長期に渡る改善と運用を継続して実施できる体制構築も必要となります。

Q

オウンドメディアを新規で立ち上げるためには、どの程度の期間が必要ですか?

A

ヒアリング・与件整理・戦略設計・体制構築などを検討・実施のうえで立ち上げフェーズに移るため、必要期間は最低約3ヶ月、最長で6ヶ月程度とお考えください。なお新規での立ち上げ支援のほか、既存のオウンドメディアの立て直し支援も行っています。

Q

社内で運用に携わるメンバーが1人しかおらず、全体的にリソース不足の状況です。それでも相談は可能でしょうか?

A

はい。予算感やリソースを含めた調整が必要になってくるのですが、例えば弊社パートナー企業と連携し、外部に編集チームを構築するなどの方法もございます。成果を出すにあたって、現状で最適と思われるご提案をさせていただきます。

Q

オウンドメディアに関して、漠然とした課題の相談でも大丈夫でしょうか?

A

はい、大丈夫です。担当コンサルタントが現状の課題についてヒアリングを行い、与件整理から一緒に取り組んでいきます。そのうえで適切なミッションを設定し、戦略設計から施策実行までを一気通貫で支援させていただきます。

Q

予算が限られている中でも、運用に関するご相談は可能ですか?

A

可能です。ご提示された予算内で最大限の成果を提供できるよう、貴社の抱える事業課題解決のために最適なご提案をさせていただきます。

Q

現状の施策が上手くいってるかどうかもわかりません。サイト全体を見ていただき、アドバイスをいただくことはできますか?

A

もちろんです。貴社がオウンドメディアに対してどのようなお悩みを持ち、何がクリアになれば解決となるのか、今後どのように進めていくべきか等について、ぜひ一緒に考えさせてください。

まずは貴社のオウンドメディアのお取り組み状況についてお聞かせください。最適な改善策をご提示します。

関連サービス

デジタルマーケティングを活用し、事業成長を実現する中核パートナーとして。戦略からプロジェクトマネジメントまでを一気通貫で総合的に支援します。

コンテンツマーケティング

事業貢献に紐付いた戦略立案から運用まで、豊富な実績を保有するコンテンツマーケティングのプロフェッショナルが総合的に支援します。

CVR改善

サイトに訪れたユーザーが、目的のページに辿り着き、コンバージョンするまでの一連の流れをCTR・CVRの両面から評価。仮説構築~効果測定まで一気通貫して支援し、成果の最大化に貢献します。

コンテンツSEO

企業・事業が抱えている課題を解決するため、コンテンツSEOのあるべき姿、戦略を設計。成果最大化のためのコンサルティングから、構築・運用代行、インハウス化支援を通じて総合的に支援します。

LPO・A/Bテスト

LPO・ABテストの企画から施策実行までを一括でご支援。データに基づいた分析と効果検証でウェブサイト・LPのコンバージョン率(CVR)改善を実現します。

EFO

EFOの戦略立案から施策実行まで。豊富な実績を保有するフォーム最適化のプロフェッショナルが、インハウス支援・運用代行どちらのパターンでも柔軟に対応し、総合的に支援します。

ご相談・お問い合わせ

デジタルマーケティングに関するご相談はこちらから

会社案内ダウンロード

THE MOLTSの会社案内ダウンロードをご希望の方はこちらから

採用情報

私たちと一緒に働くプロフェッショナルを募集しています

お問い合わせ・ご相談 会社案内ダウンロード