
メンバー
SHINYA KIKUCHI
菊池 真也
Marketing Strategist / Consultant
1982年生まれ。広告代理店で100社以上のリスティング広告を運用し、株式会社アイレップにて総合通販、大手人材会社の運用型広告コンサルタントを経験。中小から大規模の広告運用を経験したのち、GMOペイメントゲートウェイ株式会社にてEC企業の集客支援を行う組織を構築。2018年3月にMOLTSへ参画し、子会社STAUTに所属。業界問わず、また大手企業からスタートアップまで幅広く事業成果の獲得を軸とした運用型広告のコンサルティング、インハウス支援を行う。2023年9月にDLYを設立し、代表取締役に就任。

担当可能なサービス提供領域
THE MOLTSでは担当メンバーを指名して
プロジェクトを依頼することができます
菊池 真也 に案件の相談をする
職歴
2018年3月 入社
株式会社MOLTS マーケティングストラテジスト
業界問わず、大手企業からスタートアップまで幅広く事業成果の獲得を軸とした運用型広告のコンサルティング、インハウス化支援を行う。また、代理店の組織構築やメンバーの育成、PMとしてクライアントワークのディレクションを行い、成果を最大化するためのチームビルディングを得意とする。BtoB案件では運用型広告施策だけでなく、インサイドセールスも含めた全体戦略の策定と支援も行う。
過去の職歴
GMOペイメントゲートウェイ株式会社 課長代理/ECコンサルタント
新規事業の立ち上げメンバーとしてEC企業の集客支援を行う組織構築、コンサルティングに従事。自社事業のマーケティングとしてオウンドメディアの構築、セミナーの企画、運営、インサイドセールスを実行し事業拡大を推進。4年でチーム売上1000万円→10億円/年の規模に成長しメンバー4名→30名に拡大。また中長期的な事業を創出するため、決済データの活用や海外マーケティングチームの立ち上げも行う。
海外法人の顧客に拡販するにあたって、デジタルプロモーションをディレクション。東南アジアのエージェンシー兼DSP会社と提携・協力し、国×商材×媒体×手法でKPIを設計。日次でSkypeMTGを行い短スパンでPDCAを回した結果、3カ月でCPA目標を達成。
ECローンチ時からプロモーションを担当。解析、SEMなどのデジタルマーケティングをトータルで支援。SNS・インフィード広告の特性を掴みクリエイティブを複数パターンで大量生成し前年比CTR20%増、ROAS10%増。
売上鈍化を課題とする成熟した企業で、母の日の検索トレンドをGoogle社と協力して分析し、3C分析をもとに特定の期間・ターゲット・訴求点で最も獲得効率が高いポイントに投資を最大化。結果、前年比1.5倍の売上を達成。
商品数の多さをプロモーションに活かしきれていなかったため、最適なアカウント構成を提案。キーワードを数千から数万までバリエーションを増やし、入札ロジックを手動から自動に変更。またECに強い商品リスト広告やダイナミックリマーケティングを新たに追加し商品フィードの設計も実施。結果、リプレイス3カ月後にCV3倍、CPAは1/2まで改善。
過去の職歴
株式会社アイレップ アシスタントマネージャー
総合通販、大手人材会社の運用型広告コンサルタントを経験し、ECチームのアシスタントマネージャーに従事。広告予算は、総合通販10億円/年、人材5億円/年。その他、大型コンペの新規提案サポートやLP制作のABテストのディレクションも経験。
KPIをROASからLTVに変更し新規獲得、長期利益を重視する運用に抜本的に切替。60アカウントをすべて刷新し、入札ポートフォリオを組み直しサードパーティーツールMarinを導入。結果、成熟した企業ながら毎月の目標を6カ月間連続で達成し、前年比120%増へ。
執筆コンテンツ

組織や人 仕組みやカルチャー
起業家マインドゼロの私が「転職か、独立か」を悩んだ結果、第三の選択肢としてTHE MOLTSを選んだ理由

工程や考え ナレッジ
効果的なBtoB広告の運用ガイド|8つの手法と成功事例を解説

工程や考え ナレッジ
SNS広告の費用はいくらかかる?各施策の特徴と活用事例

工程や考え ナレッジ
Web広告の13の種類と手法|仕組みや費用、運用のコツを解説

工程や考え ナレッジ
CPAとは|計算式や目標設定方法、改善する際のポイントを解説

工程や考え ナレッジ
リスティング広告代理店の選び方|費用やメリット・デメリットを解説
THE MOLTSでは担当メンバーを指名して
プロジェクトを依頼することができます
菊池 真也 に案件の相談をする
異なる専門領域を持つ
プロフェッショナル
MEMBER
